BLACK RHINO ブラックライノ アーモリー
大門ダヨ
早速だけど
背面タイヤ問題

今履いてる35/12.5/R17のスペアタイヤとしては使えない背面タイヤ265/65/R17を
・使えるスペアタイヤにしたい
・ホイール五つを統一したい
問題は前にも書いたけど
ウルトラホイールゴライアスの同じサイズが廃盤で手に入らない・・・
早速だけど
背面タイヤ問題

今履いてる35/12.5/R17のスペアタイヤとしては使えない背面タイヤ265/65/R17を
・使えるスペアタイヤにしたい
・ホイール五つを統一したい
問題は前にも書いたけど
ウルトラホイールゴライアスの同じサイズが廃盤で手に入らない・・・
じゃあホイールを五つ買えば良いじゃん!!という

金額的にorz
買うならホイールスペーサーを使わずに履けるサイズが良いなぁ~と

金額的にorz
て、ことで・・・

BLACK RHINO ブラックライノ アーモリー
17×9.5J オフセット-18

今回は5本セットで購入!!
BFGoodrich マッドテレーンT/A KM3の35/12.5/R17も一本購入!
ちゃんと使えるスペアタイヤになったぜw
ホイール購入するのも色々悩んだ~
PCD139.7で17インチのオフセットマイナス
限定的なサイズだったもんで・・・なかなか見つからず
そしてホイールのデザイン
基本スポークが太いデザインが好き(重厚感あるのが好き)
ULTRA WHEELとかFUEL OFFROADとか
色々調べて気づいた・・・
「そうか!隙間無いほうが重量感あるじゃん!」

ブラックライノ アーモリーにたどり着きました!
とにかく
ゴツイ!!重い!!
このホイール履いてる人見たことないし
他の人とホイール被りにくくて良い!!

この厚みよww
前のゴライアスホイールより6キロほど重くなってました
また燃費下がりそうだorz
初めてディッシュタイプのホイール
取り付けショップにデメリット聞いたところ
・熱が逃げにくいから連続下りでブレーキの利きが悪くなるかも
・ブレーキダストで汚れやすい
とのこと・・・
まあなんとかなるなるw
背面タイヤ35インチにした時の不安材料ですが

良かった~
リアゲートオープン時に干渉するかも!?と
重量感増して、ホイールも全部揃って、スペーサーも外せて、ちゃんとスペアタイヤで・・・
最高じゃん!!
だけど、お金ががががorz

金額的にorz
買うならホイールスペーサーを使わずに履けるサイズが良いなぁ~と

金額的にorz
て、ことで・・・

BLACK RHINO ブラックライノ アーモリー
17×9.5J オフセット-18

今回は5本セットで購入!!
BFGoodrich マッドテレーンT/A KM3の35/12.5/R17も一本購入!
ちゃんと使えるスペアタイヤになったぜw
ホイール購入するのも色々悩んだ~
PCD139.7で17インチのオフセットマイナス
限定的なサイズだったもんで・・・なかなか見つからず
そしてホイールのデザイン
基本スポークが太いデザインが好き(重厚感あるのが好き)
ULTRA WHEELとかFUEL OFFROADとか
色々調べて気づいた・・・
「そうか!隙間無いほうが重量感あるじゃん!」

ブラックライノ アーモリーにたどり着きました!
とにかく
ゴツイ!!重い!!
このホイール履いてる人見たことないし
他の人とホイール被りにくくて良い!!

この厚みよww
前のゴライアスホイールより6キロほど重くなってました
また燃費下がりそうだorz
初めてディッシュタイプのホイール
取り付けショップにデメリット聞いたところ
・熱が逃げにくいから連続下りでブレーキの利きが悪くなるかも
・ブレーキダストで汚れやすい
とのこと・・・
まあなんとかなるなるw
背面タイヤ35インチにした時の不安材料ですが

良かった~
リアゲートオープン時に干渉するかも!?と
重量感増して、ホイールも全部揃って、スペーサーも外せて、ちゃんとスペアタイヤで・・・
最高じゃん!!
だけど、お金ががががorz
- 関連記事
スポンサーサイト
見てくださってありがとうございます。
もしよかったら拍手なり下のバナーなりを押してやってくださいm(__)m

| 車カスタム | 09:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑