2016パリーグタイトル
首位打者:角中勝也(打率.339) 4年ぶり2度目
最多安打:角中勝也(178安打) 初
最多本塁打:B・レアード(39本塁打) 初
最多打点:中田翔(110打点) 2年ぶり2度目
最高出塁率:柳田悠岐(出塁率.446) 2年連続2度目
最多盗塁:糸井嘉男 、金子侑司(53盗塁) 共に初
角中久しぶりの3割は首位打者!
1年目以降は.280~.300未満くらいをウロウロしてたのでそれなりの打率はあるけどって打者で終わるかと思ったら一皮むけて来ましたね。
銀次の上位互換みたいな選手で羨ましい。楽天戦は手加減してください。
外角に投げたらコツンと当てられてレフト前だろうな…→捕手が外角構えて以下略を何回見たことか。
レアードは去年からきっちり成長してて困る。
う、ウィーラーいるから羨ましくなんてないから(震え声)
翔さんは毎年ですが前の打者に恵まれて良かったねくらいしか言うことないです。
まあ25本を毎年打ってるのは凄いけど。
柳田は前半不調で騒がれてましたがその時も出塁率は高かったですよね。
昨年からすると期待外れなのは確かですが、何だかんだで高い成績を残してきたのは流石だと思いました。
糸井、金子は53という数字は立派ですが成功率は二人とも.757(山田は30だけど.938)と何とも言えないですね。
ただ糸井は昨年で終わったみたいな話を払拭し、金子は打の方も成長して飛躍の一年で良かったと思います。
最多安打:角中勝也(178安打) 初
最多本塁打:B・レアード(39本塁打) 初
最多打点:中田翔(110打点) 2年ぶり2度目
最高出塁率:柳田悠岐(出塁率.446) 2年連続2度目
最多盗塁:糸井嘉男 、金子侑司(53盗塁) 共に初
角中久しぶりの3割は首位打者!
1年目以降は.280~.300未満くらいをウロウロしてたのでそれなりの打率はあるけどって打者で終わるかと思ったら一皮むけて来ましたね。
銀次の上位互換みたいな選手で羨ましい。楽天戦は手加減してください。
外角に投げたらコツンと当てられてレフト前だろうな…→捕手が外角構えて以下略を何回見たことか。
レアードは去年からきっちり成長してて困る。
う、ウィーラーいるから羨ましくなんてないから(震え声)
翔さんは毎年ですが前の打者に恵まれて良かったねくらいしか言うことないです。
まあ25本を毎年打ってるのは凄いけど。
柳田は前半不調で騒がれてましたがその時も出塁率は高かったですよね。
昨年からすると期待外れなのは確かですが、何だかんだで高い成績を残してきたのは流石だと思いました。
糸井、金子は53という数字は立派ですが成功率は二人とも.757(山田は30だけど.938)と何とも言えないですね。
ただ糸井は昨年で終わったみたいな話を払拭し、金子は打の方も成長して飛躍の一年で良かったと思います。
最多勝利:和田毅(15勝) 6年ぶり2度目
勝率第一位:和田毅(勝率.750) 初
最優秀防御率:石川歩(防御率2.16) 初
最多三振奪取:則本昂大(216奪三振) 3年連続3度目
最優秀中継ぎ:宮西尚生(42HP) 初
最多セーブ:サファテ(43S) 2年連続2度目
和田はメジャーでは怪我に悩まされていただけな所があったのである程度やるとは思ってましたがここまでやるとは…
ただ体が結構ガタが来てそうなので来年以降はどうかな?と思います。
石川に何があった…
3点付近の10勝10敗投手だと思ってたら急成長を遂げましたね。
逃した魚(と言うとなんか変かな?)は大きかった…
則本はエースとして十分満足してはいるんですが、もう少し休むことを覚えて欲しいですね。
6失点を続けてた時なんて明らかに球の威力も制球もおかしかったですし、一回飛ばすなりで調整して欲しいです。(まあ梨田や与田が許すかは分かりませんが)
奪三振は大谷が二刀流で遊んでる間に荒稼ぎしておこう!
まあ遊びと言っても高度すぎてやばいですが。
宮西は毎年試合数>投球回なのは気になりますが良い投手ですよね。
楽天にもこう言う左投手が欲しい。
サファテは…今更特に言うこと無いです。
強いて言うと負け数にも表れてるけど去年ほど絶対的な感じは無かったかな。
まあでもセーブ失敗は少なそうだしどうせ来年も普通に良い成績なんだろうなぁ…。
地味に則本のお陰で楽天もタイトルに絡んでますがそろそろ防御率とか最多勝でも絡んで欲しいなー。
残った新人王ですが.280あれば茂木でしょって言えたんですが梨田が余計な事したせいで微妙…ってわけでもないですが見栄えは少し落ちましたね。
1年目新人のショートで規定到達.278でOPSもそこそこの珍しさに対して、大卒3年目までの10勝はそれなりに出てきます。
規定未満ながら防御率2.38と勝率.833は凄いですけどね。
普通に考えて規定到達>規定未満ですし茂木だと思うのですが決めるのは記者ですから何ともいえませんね。
規定到達をきちんと評価してくれる事を願います。
規定未満でも大谷みたいな成績されたら文句ないですけどw
まあ取れなかった場合でも競ってくれればいいかな。
取れなかった上に競ることもなかったら野手に対して厳しすぎるからもうちょい何とかして欲しい。
勝率第一位:和田毅(勝率.750) 初
最優秀防御率:石川歩(防御率2.16) 初
最多三振奪取:則本昂大(216奪三振) 3年連続3度目
最優秀中継ぎ:宮西尚生(42HP) 初
最多セーブ:サファテ(43S) 2年連続2度目
和田はメジャーでは怪我に悩まされていただけな所があったのである程度やるとは思ってましたがここまでやるとは…
ただ体が結構ガタが来てそうなので来年以降はどうかな?と思います。
石川に何があった…
3点付近の10勝10敗投手だと思ってたら急成長を遂げましたね。
逃した魚(と言うとなんか変かな?)は大きかった…
則本はエースとして十分満足してはいるんですが、もう少し休むことを覚えて欲しいですね。
6失点を続けてた時なんて明らかに球の威力も制球もおかしかったですし、一回飛ばすなりで調整して欲しいです。(まあ梨田や与田が許すかは分かりませんが)
奪三振は大谷が二刀流で遊んでる間に荒稼ぎしておこう!
まあ遊びと言っても高度すぎてやばいですが。
宮西は毎年試合数>投球回なのは気になりますが良い投手ですよね。
楽天にもこう言う左投手が欲しい。
サファテは…今更特に言うこと無いです。
強いて言うと負け数にも表れてるけど去年ほど絶対的な感じは無かったかな。
まあでもセーブ失敗は少なそうだしどうせ来年も普通に良い成績なんだろうなぁ…。
地味に則本のお陰で楽天もタイトルに絡んでますがそろそろ防御率とか最多勝でも絡んで欲しいなー。
残った新人王ですが.280あれば茂木でしょって言えたんですが梨田が余計な事したせいで微妙…ってわけでもないですが見栄えは少し落ちましたね。
1年目新人のショートで規定到達.278でOPSもそこそこの珍しさに対して、大卒3年目までの10勝はそれなりに出てきます。
規定未満ながら防御率2.38と勝率.833は凄いですけどね。
普通に考えて規定到達>規定未満ですし茂木だと思うのですが決めるのは記者ですから何ともいえませんね。
規定到達をきちんと評価してくれる事を願います。
規定未満でも大谷みたいな成績されたら文句ないですけどw
まあ取れなかった場合でも競ってくれればいいかな。
取れなかった上に競ることもなかったら野手に対して厳しすぎるからもうちょい何とかして欲しい。
- 関連記事
-
- 巨人楽天ドラフト
- 鈴木尚広引退
- 2016パリーグタイトル
- 2016セリーグタイトル
- 内海9勝目
スポンサーサイト
見てくださってありがとうございます。
もしよかったら拍手なり下のバナーなりを押してやってくださいm(__)m

| スポーツ | 00:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
角中と石川が1つ抜きんでたところを見せてくれたのは数少ない
明るいニュースでした…
伊東の長期政権に異論を唱えるファンは少ないでしょうけど、できれば
もっと福浦先生の出番をですね…
新人王は茂木にとってほしいと思っていますw
パで野手新人王っていつぐらいになるのか。
そして茂木といいオリの吉田といいなぜ出てくる他球団の若手たちがこぞって
ロッテにプロの厳しさを教えていくのか。
そしてこっそり宮西を松永を交換できないのか。
| 松 | 2016/10/09 09:36 | URL |