ふすま
fc2ブログ

バカとヲタクと妄想獣

主にアニメ感想を書いてます。あと車やバイク、スポーツなど

<ETERNAL LAND> ETERNAL LAND バカとヲタクと妄想獣

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2016セリーグタイトル

首位打者:坂本勇人(打率.344) 初
最高出塁率:坂本勇人(出塁率.433) 初
最多本塁打:筒香嘉智(44本塁打) 初
最多打点:筒香嘉智(110打点) 初
最多安打:菊池涼介(181安打) 初
最多盗塁:山田哲人(30盗塁) 2年連続2度目

ようやく坂本が箔がつくタイトルを取ってくれた。最多安打もタイトルではあるけどちょっと落ちる感じがするので。
筒香は完全覚醒したとみていいのかな?このまま日本の四番に座って欲しい。

菊池は最多安打だったんだってのが正直な感想です。
でも最多安打取って尚且つ守備が上手いセカンドは正直羨ましい。

山田は二年連続トリプルスリーは本当に凄い!
でも最後の方は怪我の影響かなんなのか大失速してしまい印象は微妙ですね。
新記録も作ったことだし今後は盗塁はあまりしないで欲しいかな。
個人的には盗塁が怪我などのリスクを背負ってやるほどのプレーには思えないので。


最優秀防御率:菅野智之(防御率2.01) 2年ぶり2度目
最多三振奪取:菅野智之(189奪三振) 初
最多勝利:野村祐輔(16勝) 初
勝率第一位:野村祐輔(勝率.842) 初
最優秀中継ぎ:S・マシソン(49HP) 3年ぶり2度目
最多セーブ:澤村拓一(37S) 初

菅野は不憫でしたが個人で取れる賞はきちんと取ったのでまあ良かった。
野村は逆にチームの力というか運がないと取れない賞を取りましたね。投球回は微妙ですが防御率が3位なのでいいですけど。
…もう一人ビッグ3と呼ばれた投手は今後タイトルを取れるのかな(ボソッ)

マシソンは今年は酷使に耐えて本当に頑張ってくれた。いなかったらぶっちゃけBクラスでした。
来シーズンに向けてしっかり休んで欲しい。

澤村は失敗数は確かに多いですが十分頑張ってくれたと思います。こちらもいなかったらBクラスだしね。
来年は後半戦も持つような体力なのか握力なのかわかりませんが、きちんとつけて欲しいですね。

中継ぎが軒並み死んでるので二人に全てがかかってる!頑張ってくれ…(涙)

巨人:6
広島:3
横浜:2
ヤクルト:1

これは巨人ってチームが優勝したんだろうなあ(棒)

あと残ってるのは新人王ですが、セの新人王は高山で恐らく間違いないでしょう。
関連記事
スポンサーサイト




見てくださってありがとうございます。
もしよかったら拍手なり下のバナーなりを押してやってくださいm(__)m



にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

| スポーツ | 01:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

澤村「名球会入れるペースだぞ」(セーブ数)

ビッグ3のもう1人?
メジャーでも行ったんじゃないですかね?(すっとぼけ)

坂本が途中から独走しましたね。2000をいつ達成するのか楽しみに
してますw
流石に榎本喜八レベルの速さではないにせよ、日本球界一筋でどこまで
ヒットが打てるのかが楽しみなので…

筒香もホームランにしっかり打点も稼いで、期待されている活躍になってきましたね。
そこに追いつきかけたうえ2年連続3割30本30盗塁100打点の山田とかいう
変な打者がロッテに来てくれたら戦力均等になると思うんですけど(白目)

| 松 | 2016/10/08 05:40 | URL |

名球会入れるくらい長くやって欲しいものですねえ(真顔)

> ビッグ3のもう1人?
> メジャーでも行ったんじゃないですかね?(すっとぼけ)

メジャー…流石菅野を抑えての№1評価は伊達じゃ無いですね(すっとぼけ)

> 流石に榎本喜八レベルの速さではないにせよ、日本球界一筋でどこまで
> ヒットが打てるのかが楽しみなので…

最低2500くらいは言って欲しいですね~。
3000は…守備位置変えてそこそこ打てないと厳しいですね。


> そこに追いつきかけたうえ2年連続3割30本30盗塁100打点の山田とかいう
> 変な打者がロッテに来てくれたら戦力均等になると思うんですけど(白目)

三位のチームがなんか言ってますねぇ…
AクラスのチームよりBクラスの楽天とかいう弱小チームに入ってこそ戦力均等になると思います(涙)

| 白杜 | 2016/10/08 18:37 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/4418-b37d8fef

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT