≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
2012.04.01 Sun
大門ダヨ

ひなにパパとママは戻ってこない、と伝えることに

うわ~言いづらい・・・

伝えたけど・・・空気が重い・・・

数日後
ひなが「ウサタン」と泣かない!て約束してるのを見かける
泣くと姉タンが悲しむから、て
ひないい子過ぎるよぉ~!!!
ある日祐太が朝早く出かけて行ったので、オジサンのところへ?と思った空
隠れて追跡して、ついた場所は

姉さんのお墓参り
そして姉さんの報告
「俺決めたよ・・・寂しいけど仕方ないよね・・・俺は」

我慢出来ずに飛び出す空
「嫌だ!お兄ちゃんと別れたくない!!お兄ちゃんと四人一緒がいい!!」
「良かった、俺も同じだよ」
本当のパパになれないのは”悲しい”て事だったのか
「これからも皆を守るよ」
感動のシーンだな

見られてたけどww
どうやら祐太が呼んでいたみたい

ずっと見ていた、君達の繋がりを・・・・
三人のことは君に任せる
伯父さん、わかってくれる人だったんですね

お~ラブラブ~
車の窓映る二人

ユウタ、自分の授業参観の時を思い出し
ひなのお遊戯会にて自分のすべき事がわかった!

路上観察部室へ
以前ライカさんに「パパにはなれないんですかね」「当然」の意味を理解できた
「パパじゃなくてもパパ!!」
ピンポ~ン!
「そのと~り!流石ユウタ!!」
「俺の妻になって下さい」「はい?」

ピンポ~ンてww
その装置便利だねw

あ~お遊戯会に行く為の妻役w

うわ~他にも沢山きてるww
商店街の人も

良かったな~
少し感動的です・・・

ある日祐太が帰ってくると、何か用意してる三姉妹
ひなからのプレゼント?四人一緒の絵ですか

記念に写真を一緒に!!と提案したユウタだが
写真映る準備などでベランダに出される祐太
「パパの言う事を聞きなさい!!!」
最終的に小鳥遊の家に四人で住む
「ただいま~」遂に終わってしまったか・・・
とりあえず四人一緒に住めて良かったね!!
基本的には「ひな」アニメだっかのように思いますね
ストーリーもひなが大きく関ってくる事が多かった
ひなは三歳とは思えない気の使いようww
大門は莱香ちゃんファンでしたので
最後のお遊戯会・・・グッド!!!ww
後は松さんの『ひな×僕SS』と続編を待ちたいと思います!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
見てくださってありがとうございます。
もしよかったら拍手なり下のバナーなりを押してやってくださいm(__)m
| パパのいうことを聞きなさい!
| 09:50
| comments:2 | trackbacks:12 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/1617-ab980e4e
TRACKBACK
シリアスだけれど、でも湿っぽくはなくて後味の良い作品でした。 パパのいうことを聞きなさい! 第12話 「世界で一番パパが好き」 のレビューです。
| メルクマール | 2012/04/03 23:31 |
パパのいうことを聞きなさい! vol.3(Blu-ray)(2012/05/09)羽多野渉、上坂すみれ 他商品詳細を見る
最終回だなー。
| ゆらゆら気ままに | 2012/04/03 19:26 |
パパのいうことを聞きなさい!の感想です。
家族というものは…。
| しろくろの日常 | 2012/04/02 17:57 |
池袋の家に、戻ることが出来ました…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203280000/
パパのいうことを聞きなさい! vol.2(Blu-ray)
キングレコード 2012-04-11
売り上げランキング : 744
Ama...
| 日々“是”精進! ver.A | 2012/04/02 05:51 |
最終話のエンドカードは予想通り、なかじまゆか[http://digitalunderground.blog100.fc2.com/]さんでした。 で、ともかく今回で終わったわけですが、一番強かったのはひなちゃんでした(え?)。300ページにも満たない原作1巻にオリジナルをいろいろ混ぜて、そのわりに抜?...
| ボヘミアンな京都住まい | 2012/04/02 03:58 |
なんかいい話的な流れだったけど、問題は何一つ解決していないんじゃ…
【簡単なあらすじ】
えっと、イマイチよく把握できていないけど、もうすぐひなの保育園でお遊戯会があって、ひなは頑張っていれ...
| パジャマな彼女。と「くーちゃん」こと音巻まくらを全力応援中。To LOVEるダークネスと結城美柑&金色の闇が好きだあっ!!(新さくら日記) | 2012/04/02 01:51 |
天まで届け、天使の歌!
というわけで、
「パパのいうことを聞きなさい!」12話(最終回)
生みの親より育ての親の巻。
四人で家族。
限界ギリギリの生活から抜け出すことよりも、
一緒にいたいっ...
| アニメ徒然草 | 2012/04/02 00:56 |
※今回は不満の多いレビューとなります。このアニメが好きな方には閲覧をお勧めしません。 髪の量ハンパ無い。やはりひなは特殊だったのか。お遊戯会にはパパもママの来てくれう!ひなが勝手に決めちゃって困り顔の祐太。果たしてどうするんでしょうか、今回最終回?...
| こいさんの放送中アニメの感想 | 2012/04/02 00:20 |
「世界で一番パパが好き」
| Loving You | 2012/04/01 23:34 |
【世界で一番パパが好き】
パパのいうことを聞きなさい! vol.2(Blu-ray)出演:羽多野渉キングレコード(2012-04-11)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
俺なんかに皆を笑顔に出来るのか ...
| 桜詩~SAKURAUTA~ | 2012/04/01 22:19 |
4人でずっと守り続けるよ家族になれた幸せを
血の繋がりがなくて本物のパパにはなれなくても代わりになることは出来るのだと。
家族というものは何を以てそう呼べるのかを改めて考えさせられる作品でした。
| 日刊アニログ | 2012/04/01 22:02 |
パパのいうことを聞きなさい! vol.3(Blu-ray)(2012/05/09)羽多野渉、上坂すみれ 他商品詳細を見る
お遊戯会の練習を一生懸命にやったら、父親と母親が
帰ってくると信じている小鳥遊ひな。
...
| 北十字星 | 2012/04/01 21:55 |
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
終わらない、奇跡の物語。
・・・壮大なるこの作品の最終回。
やはりひなが中心となって始まった。
ひなに、残酷な真実を告げようとするハルヒ。
ひなは・・、これを受容はしない。運命に抗うつもりなのだ。
保育園、親としての意識、商店街。全てがひなを中心に回っている。
元気が出たように見えるひな、彼女は一人でQB、いやうさぎのぬいぐるみを相手に
契約を、いや誓いをしたのだという。もう、泣かないと。
親戚のナイスミドルからの提案。これに対し、早朝から家を出る。
すると・・、ハルヒがこれをストーキング。変質者と化してついてきたのだ。
墓参り。自らの決意を明らかにした所でハルヒが割って入る。
別れたくない?いつお前と一緒になったんだ!
決意、それは・・、ひな+2と一緒にいるという事。ひなを守るという事。
ここに現れたのは、ナイスミドルとマダムである。
マダムが無茶を許してくれた理由。それは、かつての自分の罪滅ぼし。
つまり彼女は竜宮レナだったのだ。心なしか顔が似ている。
首脳会談の後、妙案を思いつく。かつて、姉が学生時代にやってくれた、
授業参観でのテクニックだ。つまり、制服姉萌えという事だ。
しかし、自分が女装して姉になりきって参観に赴けば逮捕されてしまうだろう。
というわけで、路研へ。莱香さんにプロポーズを済ませOKをもらう。いきなりOKしてくれた。
当日、ひなの姿を見るべく群衆が押し寄せる。もはや革命の広場と化している。
これこそが妙案の正体。全ての者が、ひなの父母なのだ。
当然ひなはセンターの位置にいる。明らかに周りとはオーラの違うひなが、
園児達を統率し、導いてゆく。莱香さんもご満悦である。
ここですかさず腕に抱きつくハルヒは実に狡猾・・、狡猾だ!
一曲目が終わると、間を置かず二曲目に。
森羅万象がひなに魅了され、舞踏会は終了した。
・・・ここから先は、多くを語るまい。
親類に認められ、一行は帰還すべき実家へと帰還したのだ、とだけ言っておこう。
エピローグ
~幼女の奇跡と、日本民族の軌跡~
・・・まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。
この国の首都の郊外に、ある姉妹がいた。
長女、世界を災厄へと陥れるも、ひなによって覚醒した、ハルヒ。
次女、シベリアから送り込まれたコサック騎兵であり、仁村といい感じの、ロシア。
そして、三女。世界を救うべく降臨した大天使であり、わが日本国の初代天皇である
神武天皇の偉業を助け、各時代の歴史に名をとどめる聖女、小鳥遊ひな。
小鳥遊ひな。彼女の起こす数々の奇跡は、日本を変えた。
現代日本は、このような幼女の奇跡によって成り立っている。
つまり、幼女のある限り、学者にも、政治家にもなれたのである。
立身出世の希望に満ち溢れている時代である。
まさに日本は、このような「幼女楽天主義」の中にあった。
それが、一億の日本民族に対し、どれほど希望を与えたかは想像に難くない。
彼らは、現代日本という時代人の気質で、ただ前方のひなのみを見据えながら歩く。
もし遥かな青い天に、一人の幼女が輝いているとすれば。
ただそれのみを見つめ、坂を上っていくであろう・・・
参考文献:『ひな×僕SS』12巻 20XX年
『ひな×僕SS 外伝 ~ひなとうん♪たん♪~』 20XX年
『ひな×僕SS 外伝 ~坂の上のひな~』 20XX年
| 松 | 2012/04/01 12:01 | URL |