まず最初に
友人のガーミンのナビがアップデートのせいなのか不調になる
微妙に道に迷い時間を浪費する

まあそんなの序の口なんですが
そして何やかんや目的地に到着

ヤビツ峠に来たぜ~!!!
何とかロードバイク降りずに頂上まで来たぜ・・・

”ろんぐらいだぁす”でも来たあのヤビツ峠にww
アニメでも映ってたけど

坂!!

坂!!!

坂!!!!

坂!!!!!
コースの写真はカメラ動画撮影のカットです
ヘルメットにカメラ取り付けてたせいか俺の湯気で曇ってるな
しかし傾斜角度きつ過ぎる・・・
何回か諦めて帰りたくなったww
ロード初めて三週間素人の大門にはきつかった~
勢いで何とかw
そしてトラブル第二弾
山頂でゲリラ豪雨www
流石に雹までは降らなかったけど
雨はやばかった・・・
結局止みそうもなかったので、雨の中ヤビツダウンヒルする羽目に

雨のせいでロードバイクで初転倒orz
後日撮影したロードで

ああ~

傷つけてしまったorz

まあ経験値を得た勲章みたいなもんとして諦めるしかないか
むしろこれからは傷気にせずガンガン走れる!!はずw
帰り際、雨が止んでホッとしてたら
一緒に走ってた相方が前輪がパンク

相方は経験者なので直ぐに修理して出発
やっぱパンク修理キットって必要なんだな、と思ったw
俺買ってないんすよね~
近所しか走ってないし最悪押してくればいいや~と思ってたので
何だかんだで旅終了
さて今回の距離は

前回とほぼ同じくらいだね
でも一人で走るより短く感じた~て言いたいけど
坂が多かったせいで・・・五分五分な感じw
とりあえず今回はトラブル満載でしたが
良い経験になった
今後の課題も見えた!!
①とにかく雨の日は走らないほうが良いww路面はすべるし、体温下がるし、テンション下がるしw
基本トラブルの元になりかねない
レース出る人なら仕方ないけど
②漕ぐスタイルの修正友人に言われたんですが
どうやら大門は力が逃げてるペダルの漕ぎかたをしてるようです
大門はスーパーがに股なので、それが影響してるのかも・・・
ビンディングペダルとシューズで修正すると良い、とアドバイス貰いました
③パンク修理キットを常備しとくリアルで現場で見るとね
持ってないの不安になるw
④モバイルバッテリー持ってく上のスマホ画面見るとわかりますが
残り8%まできちゃいましたw
アプリで距離測定するし、ナビで使うし
減りが半端無い・・・
正直方向音痴の大門はナビ切れたら絶望しちゃうww
まあこれからは当分ロングはないだろうし
技術と体力をあげつつ、必要なものを少しづつ揃えていきますか
今回付き合ってくれた友人サンキュー!!
そして色々迷惑かけてごめんよw
今度はレベルあげて迷惑かけないようにするから
また一緒に行こうぜ~