
すこやんは麻雀始めて即インハイチャンプでそれから国内無敗か……才能やばすぎ-!!
そりゃあレジェンドもトラウマになるわって思ったけど、他二人は普通にプロになってるからレジェンドのメンタルが弱いだけかも。
シノハユ見てないからそこらへんは俺には分からないな。

場面は咲達に戻り、久々(?)に咲が靴下を脱いで裸足になり最初から本気モードで大将戦スタート

画像で言ってるように、咲はなんとなくではあるが槓材がどこにあるかある程度分かるようだ。
ただしそれは1~2巡程度であり、思ってたより近くにこないと分からないようですね。
咲は槓材のある場所に視線を移した所で末原先輩のポン
そのまま1000・2000をツモ上がりする。
末原先輩の手牌は567w3456667p234sであり、わざわざ咲の捨てた6pをポンをして3pを捨てる意味がない。
しかしその結果咲の槓材である7sが他家に流れた。
これは2回戦では偶然だったが、今回は意図した鳴きでずらしたようだ。
末原先輩の分析では、咲は自分のツモ番でもないのに山を一瞬見てしまうクセがあり、
その見た先に槓材があるためその牌が咲に渡る前に鳴いてしまえばある程度封じることができるとの考えのようだ。

さすが末原先輩!伊達に絶対領域を手にしてないぜ!
でもなんかありそうな感じに言ってた対策が、癖があるから鳴いてずらすとかいうもの凄く普通な展開にはガッカリだぞ☆
癖がどうこうって反対側の準決でもやったしね…
追記:「数ある対策の一つ」と思いっきり言ってましたね、早とちりでした。
他の対策に期待しときます。
しかし部長がキャップに頼んで見て貰うと言ってたけど、実際癖治さないと穏乃あたりにやられそうだな。
レジェンドは流石に気づいてくるだろうし。
てか咲さんも鳴いてずらしたらあっさり対策されるとか、
槓材の位置が近くに来ないと分からないとかイマイチな感じになったな…

最近まともな顔をあまりしてない気がするネリーで〆
ネリーさんの小物臭がとどまるところを知らないのですが大丈夫ですかね?
……しかしこの対局は絶壁だな(ボソッ

……(´・ω・`)