「毒茸伝説」曲はまぁ予想通りというかなんというかメタルっぽい感じ
あくまでメタルではなくてメタルっぽい。
まぁ特に良くもないし悪くもない。
ドラマはPとPの(机の)下で練習(意味深)
出来はかなり良くて、個人的に今回で一番好きかな。椎茸可愛い。
最初の小芝居はきの子もそういう声だすんだなと思った。
しかしあの一人芝居をラジオでやろうとしてたのか……意外とウケそうではあるがむなしすぎるw
きの子が実に想像通りのきの子で良かった。
喋りとかテンションの上げ下げとか茸に対する感じとかもイイネ
しかしきの子は何故茸相手にヤキモチをやいたのか……冷静に考えておかしい
いやでも、茸はきの子の友達だし…人間と同じようなもの?いやしかし……ブツブツ
そしてなめ茸を食べた犯人は誰だ!
「2nd SIDE」曲はアニメのEDでありそうな感じ。
これも可も無く不可も無し。
ドラマは一応ラジオの本番やってるのかな?
スタッフじゃなくてPが効果音ならしてる。
ツンデレ推しというか弄られキャラ推しな内容だった。
可愛いし悪くはないけど、少ししつこいというかPが前に出過ぎな感じが気になったかな。
個人的には小梅ちゃんの時くらいがベスト。練習ならいいぞもっとやれだけどね。
しかし奈緒はPと仲よさそうだなw
「薄荷 -ハッカ-」曲は今回のガチ枠かな?
良い曲だと思うけど、自分はそこまでじゃなかったかなー。
ドラマは加蓮宅でPと練習。
練習はとても良かった。ニヤニヤした。
でも冒頭の収録中に倒れたのはなぁ…
完全に治ったわけではないだろうからこういうこともあるんだろうけど。
健康になってきたよーって来てたから、病弱キャラ推しはあまりして欲しくなかったかな。
練習へのもって行き方だってこういう手法とらなくても理由なんてなんとでもなっただろうし。
まぁでも、そこ以外はニヤニヤできて個人的に良かった。
母親に関しては好みが分かれそうかな?俺は全然ありだけどね。
一回きりの手みたいなものだから、今後はないだろうし。
さて物議を醸した紗枝はん
実にはんなりでござった。
はんなり:上品で明るく華やか「花簪 HANAKANZASHI」曲は個人的に今回NO.1!!
白杜はこういう和テイストな曲もとても好きです。
こんちきちん♪こんちきちん♪
ドラマはPと散策しながらの収録……と言う名のデート
ドラマも出来もとても良かったと思う。
運営も文句を消すために気合い入れてきたか?wエセ京都弁っぽいけど、何回か聞いてるとクセになってくる
「ナンバーわぁ~ん」……イイネ
しかしちょくちょくPをからかってくるのは意外だった。
Sというか小悪魔的な所があったとはw
紗枝「浮気心はあかんで~」
ドキッ
言い方悪いけど、現状で人気を上げて行くには、はんなりだけではキツイから、新たな属性付加するのはいいと思う。
(最初からこう言う感じだったよって場合はすみません)
周子と揃ったらPはもの凄い攻められそう(意味深)
曲はポップな感じ
そしてネタ曲。サイキック!大ユニゾーン!
個人的には好きな曲です。
ドラマは今回の中ではきちんとやってますね。
中身は当然ネタ方向だけど。とぅーびぃこんてにゅ~うぅ↑
サイキック力技をラジオで披露するとは…
ユッコ「用は私のパワーで曲がったんですよ」
腕力とは言ってないからね、間違ってはいないね。
名称を聞いて一瞬Pの頭に???が出たであろうサイキック萌え萌えラブリーは、
想像してみたらとても素晴らしかった。これは確かに恥ずかしい。
最後のはカードでもデレてきてるな~って思ってたけど、予想以上だったな。
まとめ
今回は曲、ドラマ共に良い感じだったと思う。
個人的にブーブーならすのもPになったからってのもあるけどね。
まぁしかし、最初と比べるとドラマ部分の尺が大幅に増えてますな~
ドラマを真面目にやったのはユッコだけだったけど、ドラマ自体がもうマンネリだから仕方ない。
はっきりいって既にクセのあるキャラ以外がやっても微妙って所まできてるしね…
智絵里とかマンネリ感ありありだったからなぁ…
だから一人二人真面目にラジオやって、後は練習だったり紗枝的な収録だったりが良い感じだと思った。
無論ラジオはクセのあるキャラで。
次に出るのがほぼ確定に近いユッキあたりは最適な気がする。
文香ちゃんは聞いてみたいような、つまらなくなりそうなような微妙な所…
正直な所だと、新田ちゃんの二の舞は勘弁だから本番じゃない方がいいな。
しかし今回の恋愛色やドラマに関してもそうだけど、
このCDをどういう視点で聞いてるかで評価かわるよね。
自分はP的な視点で聞いてるけど、ファン的視点で聞きたいって人は今回は微妙だったかも。
にしても、Cu全振りに定評のある智絵里は今回の加蓮みたいのが聞きたかったなぁ…