大門「ついにカスタムペイントしてしまった!!!」
前のフェンダーと
ガソリンタンクに「青のリアルフレイム」を入れてもらいました!元々の車体色であるパープル、その上から「青の
リアルフレイム」を入れてもらいました~
リアのフェンダーはサイドバックで見えないから塗装を見送ったのでパープルのままなので・・・
車体色パープルの上からフレイムを~と依頼しまして
ちなみに大門は色のセンスとか無かったので、お店と相談
「合う色はオレンジ(普通のフレイム)だと微妙ですね・・・青かピンクのリアルフレイムじゃないですか?」
大門「・・・ん~じゃあ青でお願いします!」頼んだ後に思った
大門「もしかして青のフレイムて地味?せっかくカスタムペイント頼んだし、もっと派手が良かったんでは・・・?」二週間後に完成して
大門「ええやん!!カッコイイ!!!車といい俺、青がめっちゃ好きな人やん!!ww」(大門は関西の人ではないですww)
こういうペイントは職人のセンスが重要だね!!
んでお店紹介
サイドカバーに名前を入れてもらいました(サービスでww)
COLOR TRICK塗装技術抜群で安く塗装していただきました~
佐々木さ~ん、かっこよく塗装していただいてありがとうございます!!!
因みに今回の「VN2000 カスタムペイント」料金は・・・
8万円分かる人は分かると思いますが・・・結構安いと思います!!
相談に乗ってくれるし安いし
また
COLOR TRICKさんにはお世話になりそうです!!
今回ペイントは前フェンダーとガソリンタンクを外して持っていったんですが・・・

VN2000てガソリンタンク外してもデカイww
この状態で二週間放置だったので
それでもやれることを
車検で言われた前のブレーキパッドの交換

結構残りあったけど
ギリギリまで粘ってローター痛めると高くつくし・・・交換!!
そして「イリジウムのプラグ良いらしいよ~」と会社の上司から言われたので

今回で走行距離が2万キロいくのでイリジウムプラグへ交換!!
一応純正プラグと同じNGKのプラグにしました!!
因みにVN2000のプラグはガソリンタンク外さないと交換しづらい場所なので今回がベストタイミング!!
まずプラグを外して・・・ん?
最初からイリジウム付いてた!?wwIRてイリジウムでしょ?ww
まあここまでやっちゃったし・・・交換ww
前のオーナーが替えたのかな~
カタログ見ると純正でイリジウムて事は無いみたいだし
これで準備万端
前からやってみたかったんですが・・・
馬力を測ってみたい!!!マフラー変えてエアクリ変えてサブコン付けて、どれだけ馬力があがったのかを知りたい・・・
カタログ見ると
最高出力は103馬力どれだけ上がってるのか・・・気になる!!
大門はバロン民なので
レッドバロンの
コンピュータ総合診断機「アシダム」(レッドバロンオリジナルシャーシダイナモ)でパワーチェックをしてもらう事に

計測中~
大門「音うるせぇ~!!!www」
駆け寄ってくるバロンスタッフ
バロンスタッフ「すいません!(マフラーの)あまりの振動で機械が止まっちゃいました・・・・」
大門「・・・てへぺろ☆(・ω<)」
バロンスタッフ「もう一度測定しますので~」
大門「すんません、お願いします~」
バンス管てすげぇ~!!ww
計測中~二回目ww
大門「音うるせぇ~!!!www」今度は測定出来たようで
結果は・・・
最高出力70馬力ってアレ!?馬力が異様に落ちてる!?wwレッドバロンのスタッフの説明だと
カタログはエンジンそのものの出力で、後輪出力で図るとこの程度に落ちるらしい
大体の人が測定するとガッカリする、との事ww
大門もその一人なわけでww
とりあえず基準が分からなくなったので
他のバイクの馬力を聞いてみたところ
ハーレーのウルトラで測定にきた人がいたらしく
その時の馬力は
40馬力だったらしいです
まあアメリカンのバイクとしてはまあまあの馬力だった!!!と自分を納得させてみるww
何だか最近はバタバタしてたな~
後はツーリングを楽しむだけ!!!
今年は走るぜ~